補助金副業支援協会【補助金受け取り説明会】

補助金副業支援協会は補助金受け取り説明会を通して、適切な補助金や助成金の情報を提供していきます

【強い会社づくり】経営計画は必要?

 

経営計画は必要?

経営者の方からいくつか質問が寄せられています

 

 「未来なんてわからないのに定格をつくっても効果あるんですか?」

 「単なる数字当ての計画を作っても意味があるように思えない」

 「部下に公開する必要ってあるんでしょうか?」

 「どれも経営計画が必要なのか?」

 

という質問がありました

 

Q 未来のことなど分からないのに計画を作っても効果があるのか

という質問です

A 単刀直入に言えばわからないからこそ作るべきものです

 

Q 次に単なる数字合わせの計画を作っても意味があるのかという質問です

A 大前提として経営計画は単なる数字合わせではなく戦略の数値化であるということです

 

予算や計画となるとどうしても数字を作ることが

目的となってしまうのですが

最も重要なのは戦略を数値に落とし込むという作業を通して

戦略を数値化することにあります

 

もちろん不確実な未来を数値化してもその通りにいかないのは当然です

実際顧問先に計画を立ててもらっても

その通りにいったケースは一つもありません

だからといって作らなくてもいいというものではありません

 

むしろ経営計画を実行してみて

計画通りにいかなかった原因を仮説検証という作業を通して

計画の精度を高めていくプロセスを踏むことが重要なのです

 

なんでもそうだと思いますが、自分が考えた通りに

物事が運ぶことはありません

 

むしろ想定外の方向に進むことが多いはずです

でも問題にぶつかったとき

当初想定していたこととのズレを見つけ出し仮説検証を行えば

解決の糸口を見つけやすくなります

 

つまり計画を作っても意味がないと言っている経営者の多くは

つくりっぱなしにしたために現実と大きく乖離してしまったのです

 

最後に

部下に公開する必要があるのかというご質問ですが

 

実際に計画を遂行するのは部下ですよね

もし部下だ戦略や計画を知らなければどうなるでしょうか

 

おそらく好き勝手な行動を始めるはずです

そうなると組織の統率が取れなくなり

生産性も低下してしまいます

 

組織が同じ方向に向かって走るには戦略が

共有されていなければならないのです

 

 

経営計画作成のメリット

 

経営計画を作ることのメリットは何でしょうか?

3つメリットがあります

 

経営計画策定のメリットの1つ目は

戦略の数値化というプロセスを踏むことで計画の精度とを

戦略の成功確率を上げることができることです

 

二つ目は

5 w 1 h が明確になることで責任体制が明確になり

pdca を回しやすくなる点にあります

f:id:hojokinSBS:20210722000244p:plain

引用 中小機構

 

5W1Hとは頭文字を取ったものです

図をご覧ください

情報共有に際して重要なポイントのことです

 

 

そして3

目は計画を公表することで金融機関

仕入先部下などから協力を得やすくなることにあります